sg <

C型肝炎の治療

近年、核酸アナログの開発が進展しており、以前は真っ先に使われていたインターフェロンは第一選択ではなくなってきた。

薬価が高く設定できるので、それが創薬のモチベーションになっているのかもしれない。

以前の治療は次の通りで、インターフェロン、ないしインターフェロンとリバビリンを組み合わせて治療されていた。

インターフェロン(インターフェロンα)

  • ウイルス量が少なく(100KIU/ml以下)、セロタイプが2型の患者に効きやすい(80%以上でウイルス排除)
    IFN著効例は全体で約30%

    • 1b型15% ← 治療成績はウイルス量に反比例。日本に多い型
    • 2a型60%
    • 2b型45%
  • 投与期間:1型は48週、2型は24週とされている。

PEG-INF+リバビリン併用療法

高ウイルス量(100KIU/ml以上)、セロタイプが2型の患者で、約50%でウイルス排除が可能

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください